pypy.com/

Python、Unity、FX自動化などを勉強しています。あと、コーラと車も好きです。そこらへんについて、たまに記事を書きます。

WindowsPCにUbuntu環境を構築する(WSL)

こんにちは。 今回は、WindowsPCでUbuntu環境を構築する方法について書きたいと思います。 いろいろな開発をする中で、Ubuntu環境の方が便利なことが多いです。 それでは書いていきます。 WSLのインストール Windowsでは、WSL(Windows Subsystem for Linux…

C言語で自由落下をシミュレートする(オイラー法)

こんにちは。 今回は、自由落下のシミュレーションをC言語でやってみたいと思います。 いままで、いろいろな微分方程式の解法をやってきましたが、少し実問題っぽくやっていきます。 それでは、書いていきます。 自由落下の方程式 まず、高校で、以下のよう…

C言語で線形回帰(単回帰)・最小二乗法

こんにちは。 今回は、線形回帰(単回帰)を最小二乗法を使って行う方法について書いていきます。 単回帰は回帰の中でも、簡単なので覚えるといいと思います。 それでは書いていきます。 線形回帰(単回帰)の考え方 前提 最小二乗法 小まとめ C言語でコード…

C言語で転置行列を計算する(基本演算)

こんにちは。 今回は、C言語で転置行列を作成する方法を紹介します。 そんなのライブラリとかでやれよってなるかもしれませんが、自分でもかけた方がいいと思うので、やっていきます。 転置行列の考え方 転置行列を作成するC言語コード 特定の行列を転置する…

はてなブログのサイドバーのプロフィールを高速化・カスタマイズ

こんにちは。 今回は、はてなブログのサイドバーのプロフィールを高速化・カスタマイズする方法について書いていきます。 カスタマイズする理由 プロフィールの作り方 プロフィール画像と紹介文 読者になるボタン 最終形 カスタマイズする理由 はてなブログ…

PythonでPNG・JPGからWebPに変換する(PIL・Pillow)

こんにちは。 今回は、PythonでPIL(Pillow)をつかって、PNGやJPG(JPEG)からWebPへの変換をしたいと思います。 WebPに変換する理由としては、画像の容量の低減であることが多いと思います。 本ブログでも、少しでも早く表示できるように、最近は画像をWeb…

数値計算まとめ

ここでは、数値計算の記事をまとめています。 C言語 数値積分 非線形方程式の解法 微分方程式の求解(1階常微分方程式) 微分方程式の求解(2階常微分方程式) Python 非線形方程式の解法 微分方程式の求解(1階常微分方程式) C言語 数値積分 長方形近似 台…

Pythonで画像を反転させる(OpenCV・cv2)

こんにちは。 今回は、pythonでopencvを使って、画像を反転させる方法について書きます。 前回の画像を回転させる方法については、以下からアクセスできるので、良かったら参考にしてください。 それでは書いていきます。 画像を左右に反転 画像を上下に反転…

Pythonで画像を回転する(OpenCV・cv2)

こんにちは。 今回は、pythonでopencvを使って、画像を回転させる方法について、書きたいと思います。 それでは書いていきます。 90度回転させる 180度回転させる 任意の角度に回転させる 90度回転させる ここでは、画像を90度回転させます。 opencvでは、cv…

Pythonで微分方程式を解く(オイラー法)

こんにちは。今回はPythonで微分方程式を解くということで、オイラー法をやっていきます。 オイラー法の考え方 オイラー法のコード(Python) オイラー法の考え方 オイラー法の考え方について、詳しくは以下の記事で紹介しているので、参考にしてください。 …

Pythonで非線形方程式の解法(ニュートン法)

こんにちは。今回は、Pythonで非線形方程式を解くということで、 ニュートン法について書きたいと思います。それでは書いていきます。 ニュートン(Neuton)法の考え方 ニュートン(Neuton)法のPythonコード ニュートン(Neuton)法の考え方 考え方について…

c言語で二階常微分方程式を解く(オイラー法)

こんにちは。今回は、c言語でオイラー法を使った二階常微分方程式を解く方法について、説明したいと思います。オイラー法は以前に下記記事で説明したように、簡単に一階常微分方程式に適用できます。c言語で微分方程式を解く(オイラー法) - pypy.com/ しか…

Felica(ICカード)を使った勤退管理システムを作ってみた(Python3)

お久しぶりです。今回はFelicaを使った勤退管理システムを作ってみたので、記事を書きます。 作ろうと思った理由 購入物 ドライバーのインストール Pythonコード 実際にやってみた 作ろうと思った理由 僕は今、大学院生なのですが、自分の研究室にはコアタイ…

c言語で数値積分(台形則・台形公式)

こんにちは。今回は、数値積分2回目ということで、台形則について書いていきたいと思います。前回書いた長方形近似のものと、考え方がほぼ一緒なので、わかりやすいかなと思います。前回の長方形近似のものは、以下から見ることができるので、興味のある方…

c言語で数値積分(長方形近似)

こんにちは。久しぶりに記事を書きます。今回は、数値計算系を書こうと思って、数値積分をやっていきます。今回やるのは、長方形近似なので、たぶん一番簡単な方法です。それでは書いていきます。 長方形近似の考え方 以下の画像を用いて考えていきます。 上…

c言語で非線形方程式の解法(はさみうち法)

こんにちは。今回は、はさみうち法という非線形方程式の解法をやっていきたいと思います。はさみうち法は、以前紹介した二分法を改良したもので、二分法よりも基本的に収束が速い方法となります。以前書いた二分法の記事は以下より見ることができるので、ぜ…

c言語で非線形方程式の解法(二分法)

こんにちは。今回は、二分法という非線形方程式の解法について書いていきたいと思います。過去二回、非線形方程式の解法として、ニュートン法とセカント法について書きましたが、これらの方法は収束しないことがありますが、二分法は必ず収束する方法となり…

c言語で非線形方程式の解法(セカント法)

こんにちは。今回は、セカント法という非線形方程式の解法について書いていきたいと思います。セカント法は、以前に書いたニュートン法と考え方が似ているので、以前書いたニュートン法の記事も参考になると思います。以下にリンクを貼っておきますので、気…

c言語で非線形方程式の解法(ニュートン法)

こんにちは。久しぶりに記事を書いていきます。今日は、ニュートン法という非線形方程式の解法をやっていきたいと思います。ニュートン法は、直感的にもわかりやすく、コーディングも比較的楽なので、使いやすいと思います。それではやっていきます。 ニュー…

プライバシーポリシー

こんにちは。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能とし…

お問い合わせ

読み込んでいます…

【Python 機械学習】 ガウス過程回帰を自力で書いてみた

こんにちは。今回はガウス過程回帰をpythonで書いてみたいと思います。最近、「ガウス過程と機械学習」という本を読んで少し勉強したので、アウトプットのために書きたいなと思いました。一応、読んだ本のURLは以下に貼っておきます。 (function(b,c,f,g,a,d…

c言語で微分方程式を解く(ルンゲクッタ法)

こんにちは。今日はc言語を使って、ルンゲクッタ法で微分方程式を解きたいと思います。過去二回、それぞれオイラー法と修正オイラー法で解いてみましたが、ルンゲクッタ法はそれよりも精度の良い方法となります。前回の修正オイラー法でも、それなりの精度で…

pythonでOpenGL コッホ曲線

こんにちは。 今回はOpenGL第二弾ということで、コッホ曲線を描いてみたいと思います。 コッホ曲線とは 実際にコードを書いてみる コッホ曲線とは 下図のように、点Sと点Eを与えたときに、点Sと点Eの間を三等分してP1,P2,P3をもとめます。 その後、S,P1で同…

pythonでOpenGLをする

こんにちは。 今回はpythonでOpenGLを使ってみたいと思います。学校の授業でコンピュータグラフィックの授業をとっているのですが、ついでに書いたものをブログに載せていこうと思います。授業はc++なのですが、c++でブログを書くと資料のものをコピーしてし…

スマホをWebカメラにして、zoomをする方法

こんにちは。 最近コロナウイルスの影響もあり、ほとんど毎日Zoom,Skype,Teamsなどをやっているような気がします(大学ではなぜかバラバラです)。 しかし、僕はデスクトップPCを使うことが多いので、Webカメラがないとビデオも音声も相手には伝わりません(…

SFM 写真(画像)から3Dモデルをつくってみた

こんにちは。 今日は画像から3Dモデルを作る方法について書いていきたいと思います。 Unityなんかで3Dのモデルが欲しいと思うことが度々あるのですが、そのたびに3Dモデルを購入すると、すごくお金がかかるし、かといって、自分で3DCADやblenderなんかを…

Unityで並列処理(cpu)をしてみた

こんにちは。今回はUnityでCPUを使った並列処理をやっていきたいと思います。わざわざCPUを使ったって書いているのは、前回の記事で、GPUを使った並列処理をやったからです。興味のある方は、以下のリンクから、前回の記事を見ることができます。UnityでGPU…

UnityでGPUを使って並列処理をしてみた(GPGPU)

こんにちは。今回はタイトルにもあるように、UnityでGPUを使って、並列処理をする方法について書いていきたいと思います。UnityでGPU計算がしたいと検索すると、コンピュートシェダーを使った方法がヒットするので、それでもいいと思うのですが、今回はもっ…

hpの格安ゲーミングキーボード GK400F レビュー

こんにちは。 新しくキーボードを買ったので、今回はそれについて紹介したいと思います。 タイトルにもありますが、今回買ったキーボードはhp製のGK400Fというキーボードです。 上の写真のキーボードです。 今回買ったのは、大手メーカが作るゲーミングキー…